“
- ローマ字入力じゃなくてもいいじゃない。英語キーボードじゃなくても - itouhiroメモ
同じ英語を使うイギリス(United Kingdom)にしてからが、アメリカとちがうキーボード使っているし、フランス(French)やドイツ(German)なんてアルファベットの位置がちがうんだぞ。
「国際社会の一員」とか言いながら、実は元記事は「日本は米国のPC文化に従属するべき」と言っているにすぎない。
まあ確かに現在はAppleもMicrosoftもアメリカにあるけど、アメリカだけが国際社会じゃない。
世界を舞台に考えたとき、かなキーボードでしか文字が入力できない人材を育成しても無駄である。ローマ字による子音、母音の入力方法は、言語学的にも合理性が高く
とか言ってるが、ローマ字入力であってもフランスやドイツのキーボードでそのまま入力できるわけじゃないんだ。
”- ローマ字入力じゃなくてもいいじゃない。英語キーボードじゃなくても - itouhiroメモ