Quantcast
Channel: tknr.tumblr.com
Viewing all articles
Browse latest Browse all 12789

"計算してみると、20歳の若者にとっての国民年金の投資利回りは、男性で年率1.48%、女性で年率2.44%になった(女性の方が利回りが高いのは長生きだからだ)。そうすると、20歳の女性(利回り2.44%)..."

$
0
0
“計算してみると、20歳の若者にとっての国民年金の投資利回りは、男性で年率1.48%、女性で年率2.44%になった(女性の方が利回りが高いのは長生きだからだ)。そうすると、20歳の女性(利回り2.44%)が国民年金に加入するのは得だといえそうだが、男性(利回り1.48%)はどうなのだろうか。年金の支給年齢が70歳に引き上げられてしまうと、この試算では、20歳の男性の総受給額は839万円で、投資利回りは0.13%まで下がってしまう。これでは保険料を貯金箱に入れて、70歳になったら引き出すのとほとんど同じだ。将来の若者がじゅうぶんに合理的なら、811万円を40年間で積み立てて、70歳から839万円を分割で受け取るような、割の悪い投資商品は相手にしないに違いない。

年金の支給開始を70歳に引き上げたとき、「それだと加入すれば損することになる」と言われたら、厚生労働省はどう答えるのだろうか。「年金は助け合いだから、損得なんて口にするのも汚らわしい」とか?”

- 年金の支給開始が70歳になったら、「金融商品」としての損得はどうなるのだろうか? | 橘玲 公式サイト (via shibata616)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 12789

Trending Articles