Quantcast
Channel: tknr.tumblr.com
Viewing all articles
Browse latest Browse all 12789

"「職人でいる覚悟」  山下達郎が語る仕事-3 魂の叫びだけで 100曲は書けない  音楽の世界では、大きく二つの働き方があります。作品を自ら作り表現する側、作り手を助けることでビジ..."

$
0
0
“「職人でいる覚悟」
 山下達郎が語る仕事-3

魂の叫びだけで
100曲は書けない

 音楽の世界では、大きく二つの働き方があります。作品を自ら作り表現する側、作り手を助けることでビジネスをする側。作り手を目指すといっても、ロックンロールの場合、ギターコードを三つ知っていれば曲が作れてしまう。でもその程度では100曲は書けません。自分の魂の叫びがいくら強くても、すぐに限界が来るのは冷徹な事実です。音楽表現を長く続けていくためには、継続的な訓練と学習が必要なのです。

 この世界は見切りが早く、3年くらいやって芽が出ないと簡単に切り捨てられてしまう。レコード会社の責任もありますが、プロとしてお金を稼ぐというのはどういうことか、趣味でやるのと何が違うのか、若い時から考えなくてはいけないと思う。「俺はいい曲を書ける天才だ」といくら言ってみても、それにお金を払ってくれる人がなければ自称にすぎない。逆に500円でも千円でもギャラをもらえば、金額に関係なくプロフェッショナルの責任と権利が生じてくる。

 「夢は必ずかなう」という言葉が独り歩きしている時代ですが、僕は「夢はかなわない確率のほうがずっと高い」と思う人間です。ですから、懸命に努力し、その結果夢がかなわなかった時にはどうするのか、それをも想定して仕事をするべきではないか。「夢」は魅力的で力があるけれど、あくまで結果であって、夢を最初から暴走させてはいけないのです。



- asahi.com(朝日新聞社):就職・転職ニュース (via tumbmats)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 12789

Trending Articles