Quantcast
Channel: tknr.tumblr.com
Viewing all articles
Browse latest Browse all 12789

"私は「社会人」という言葉が嫌いだ。 というのも、この言葉が指し示しているのは日本人男性の正社員だけであって、学生やフリーター、専業主婦……この世界に生きる多様な人々を「社会」から排除しているからだ。言..."

$
0
0

私は「社会人」という言葉が嫌いだ。

というのも、この言葉が指し示しているのは日本人男性の正社員だけであって、学生やフリーター、専業主婦……この世界に生きる多様な人々を「社会」から排除しているからだ。言うまでもなく、学生も、フリーターも、家事手伝いのニートも、この社会を構成する一員である。英語には「社会人」を意味する単語がないらしい。他の言語ではどうだろう。日本の社会のいびつさに基づいた、日本語独特の表現ではなかろうか。

少なくとも私は、「社会人」という言葉を得意げに振り回す人を信用していない。むしろ、ちょっと軽蔑している。

「社会人としての心がまえを持て!」

「社会人らしくふるまえ!」

……みたいな威勢のいいセリフを耳にすると、失笑を禁じ得ない。あまりにも幼稚なセリフだからだ。

そして、それは必要な幼稚さでもある。

この社会にうまく適応するためには、他人の言葉を鵜呑みにする幼稚さが必須だ。「社会人」にとって何よりも必要な資質は、疑いを抱かないことだ。年長者から「学生気分を捨てろ」と言われて、「まあ、そんなもんかな」と納得できる頭の悪さが、この社会に溶け込むためには欠かせない。頭のいい人ほど鬱になりやすいと言うが、つまり頭が良すぎると社会への適応度が下がるのだ。ようするに今の社会が、バカでなければ耐えがたいほどの世の中だということだ。

というわけで、新社会人のみなさまには徹底的にバカになることをおすすめしたい。うまく生きるコツは、あまり頭を使わないことである。



- 【同期なんて気にするな】新社会人が読むべきでない本ベスト10!! - デマこいてんじゃねえ!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 12789

Trending Articles